会津慶山焼・季節の器のご提案
BackNumber
ここは、2018年09月の記録です。

慶山焼へようこそ
9月 * 秋を満喫・やわらかな粉引の器 *  
赤絵酒盃

【 赤絵酒盃 】
9月の愉しみのひとつ、秋の夜長の月見酒。盃の中に映る月を愛でながらお酒を飲み乾すというのも 中秋の名月ならではの風流な遊び。季節のめぐりが年々早まっているようですが、つい先日の満月も月明かりが冴えて 十五夜さながらのお月様でした。暦では今年の十五夜は9月24日。月見酒まで待てるかしら(笑)。
粉引に赤絵をさし、透かし彫りの高台をつけた赤絵酒盃。おめでたいお酒によく似合うと思います。

赤絵酒盃 はこちらです

染付吹墨丼

【 染付吹墨丼 】
こちらは十五夜の風情を表した丼です。染付に使う呉須絵具を息で吹付けることで、 浮かび上がる まだら模様。静やかな秋の宵を彩ります。
十五夜に秋の収穫を感謝するお月見。コロンとした里芋や、まぁるい玉子を月に見立てた月見料理。採れたての秋野菜たっぷりのけんちん汁など。ぜひとも秋の味覚も美味しくいただきたいですね。

染付吹墨丼 はこちらです

粉引 三つ足平鉢

【 粉引 三つ足平鉢 】
平鉢に足を付けると、窯で焼いでいる間に形に歪みやたわみが生じます。 それが器の味わいとなって、盛り付けの器づかいにも のびのびと使っていただけるのだと思います。
例えば十五夜ですと、月見団子を段々に重ねたお供えはいかがでしょうか。 お団子も形が真ん丸でなくとも、手の平でころころ転がした、あたたかみのある わが家のお月見団子。いっそう美味しく味わえそうです。

粉引 三つ足平鉢 はこちらです