会津慶山焼・季節の器のご提案
BackNumber
ここは、2017年12月の記録です。

慶山焼へようこそ
12月 * 師走の合間にほっこりする器 *  

今季は会津も積雪が早かったので、急かされるように冬支度がはじまりました。
でも雪が溶けてしまえば またいつものように 工房はロクロの音が響き、土と向かい合う日々。
でも・・・年末恒例の大掃除となると 一気に師走モードに切り替わり、
工房のもの(ロクロも)すべて移動して一年の土をひたすら拭き上げます。

今年最後の窯納めの火も止まり、静まりかえった頃に聞こえてくる除夜の鐘・・・
慌ただしい12月にほっとするひとときを。 ほっこりする器のご紹介です。

マグカップ

【 ペアのマグカップ 】
慶山焼のマグカップの中でも大ぶりの方で  250mlほど入ります。はじめは吹墨マグ (右、紅色)を限定で制作しましたが、 ブルー釉でのご要望もいただいてから  どちらも定番へ。
マグカップを支える取っ手は指に納まりよく、 高台も広く安定感があります。 ゆったり過ごす冬時間に ぜひお勧めしたいぺアマグです。
(吹墨マグは 12月中旬ごろ窯から出るため、風合いが変わる場合がございます)

ブルーマグ はこちらです
吹墨マグカップ はこちらです

そば猪口

【 そば猪口 】
旬の食材が豊かな12月、さらに行事食やクリスマス料理にと
台所はいっそう大いそがしですね。
例えば そば猪口ですが、多様使いにして
冬至かぼちゃや 小豆粥、 クリスマスのデザートなどの小鉢にしたり
珍味は浅目に盛って 筒向付など、お楽しみが込められた器づかい。
締め括りは年越しそばの本来の用途として
(さらに会津地方の風習で 新年を祝う「元旦そば」にも活躍します)。
手のひらに納まる一器で、年末をいただいてみてはいかがでしょうか。

そば猪口 はこちらです

くら犬 めい犬

【 わんこの箸置が 窯から出ました 】 来年の干支「戌」を記念してつくられた お箸置です。
夕暮れの工房でゴニョゴニョつくられてゆく 自由気ままなわんこたち。
表情がさらに豊かなになって 窯から出てきました(笑)。 中には箸置の用途に迷う子も・・・
毎日食卓で愛敬たっぷりの「いただきます」。「ワンダフル」な一年でありますように。