会津慶山焼・季節の器のご提案
BackNumber
ここは、2012年05月の記録です。
慶山焼へようこそ
5月 * 天然の灰釉が発色する 初夏の淡彩 *
鶴首花瓶 風薫る五月、
ぐんぐん生長する
植物たちの 自然の鮮やかな色彩に目を奪われます。
悠々とした若葉は
初夏の穏やかな気候を物語っているようですね。

慶山焼の釉は
ケヤキや籾など こうした天然の灰から発色されます。
何処までも深く、澄んだ自然の色彩が器を飾り
日常の生活に彩を添えます。


鶴首花瓶
白流しに辰砂(しんしゃ)を掛け流した
印象的な花瓶。
辰砂の中の銅の成分が
窯の中で 赤~紫~緑へと呈色し
妙なる景色をつくります。
新緑の深まりゆく様子を留めた一点です。
波皿 波チョク、波皿
皿の淵を波型に押し上げ、変化をもたせた
銘々皿と正角皿。
灰をそのまま筆で塗った自然釉は
溜まりの部分が透明感のある緑に発色します。
ケヤキの木と葉のDNA(?)を思わせる
鮮やかな茶と緑のコントラスト。
繊細な葛きりや和菓子など
引き立て季節感をあらわします。
花型コーヒーカップ
水色の涼しげなカップと
土の質感が軽やかなソーサー。
焼成時に窯の中の酸素量を抑えることで(還元焼成)
引き出される釉本来の色合い。
自然色の無限さを感じる瑞々しさがあります。
花型コーヒーカップ
耳付スープ鉢
グラデーションの美しい薄紫は
慶山焼の伝統色。
窯の中の酸素が充分に満たされた状態(酸化焼成)によって
柔らかな色合いを表現します。
そろそろ冷たいスープがおいしい頃。
野菜の鮮色と調和する 落ち着きのある色。
スープ鉢